蟻予防

げんごろう

2025年05月18日 06:14

昨日、透析から帰ってきて初めて部屋のエアコンの除湿のスイッチを入れた

昨日は昼間中雨だったのだが、思ったより気温も上がり部屋の中が蒸し暑くなっていたんだ

5月も中旬に入り、曇りとか雨の日が多くなってくる

それに伴い湿度も高くなってきている

湿度が高くても気温が上がらなければ蒸し暑いとは感じないが、26℃の気温になればかなり蒸し暑く感じる

また嫌な梅雨の季節が始まるなあ



機能、玄関の猫食堂の餌を入れている皿の中にカリカリが残っていた

あれれ?と思ってみてみると、カリカリの中に蟻がわんさといた

猫もカリカリの中に蟻がいると食べない

外だから、蟻がいるのは当たり前なんだが、蟻が皿の中に入らないように皿の下側に蟻用の殺虫剤を吹き付けているんだ

前に蟻が皿にいたときにそうしたんだが、それから2週間くらい経ったのかな?殺虫剤の効果が切れたのか?

カリカリに群がる蟻はほんの数ミリの小さな蟻だ

この蟻は家の中にも侵入してきて猫の餌に群がるから、餌皿の置台の愛の殺虫剤を吹き付けて予防している

家の中だと一度殺虫剤を吹き付けるとずっと大丈夫なのだが、外だとそこまで持たないとわかった

毎回、殺虫剤を吹き付けるのも面倒なので、蟻の嫌いなものをネットで検索した

蟻の嫌いなものは、お酢、ゴムの匂い、コーヒーとから効果があるみたいなので、今家にあるゴム板を皿の下に敷いてみた

これで蟻が皿に上って来なければいいのだが、それでも上がってくるようであれば、皿の下に器を置いてその中にコーヒー粉を入れるか、お酢を水で薄めたものを入れて餌の皿を遮断してみる

器に入れる水は水道水でもいいのだが、ただの水は時が経てばぬるぬるしてくるし、蒸発するから水をいれたり、交換しなければならない

だからコーヒー粉の方がいいのかもしれない

まあ,取りあえずゴム板を昨日から敷いたので、これで様子を見てみる

いつもこの時期になると蟻が出てくるなあ

関連記事