てぃーだブログ › げんごろうとニャンコ〜ズ › 暮らし › バルーン手術
ブログ・スイッチ

2025年03月23日

バルーン手術

昨日から昼間の気温が一気に上がった

22℃前後まであがったので、厚手のジャンパーを着ていると汗ばむくらいだった

昨日は透析前に、血管の狭くなっている箇所のバルーン手術の日だった

透析が続くと人工血管と自己血管の縫合部がどうしても狭くなる

なので狭くなるとバルーン手術で広げるわけだが、透析が長くなってくると手術する回数も増えるわけだ

初めは半年に1階でよかったものが、それが3ヵ月に1回になり、最近は1.5カ月に1回に早くなっていた

風船で広げても、其処を取り払うわけではない

血管の内側にへばりつくわけで

で、そのへばりついたものが年月が経つと固くなってくる

固くなると風船にいくら圧をかけても痛いだけで広がらなくなってくる

前回のバルーン手術で痛みが限界に来ていたこともあり、今回は手術の時に使うバルーンが変わることになっていた

今回使うバルーンは外側に刃物がついていて、硬くなっていおる所に切れ目をいれながら拡げていく

この特殊なバルーンは使う人は限られている

一般に柔らかい血管の人にそれを使うと、血管を切り開くことに成ってしまうので使えない

俺みたいに長年バルーン手術をして血管の内壁が固くなってしまった人しか使えないわけで

それを昨日やったのだが、ハッキリといってほとんど痛みもなく、俺にとっては初めて嫌なものではなかった

ベル―ン手術で静脈血管を拡げると、メチャ痛みが発生する

血管の内部に神経が走っているからだ

だからバルーン手術は嫌う人も多いわけだが、血管が狭くなってしまうと透析ができなくなるので、嫌でも手術をせざるを得ない

今回のバルーン手術でかなり広がって血流の音が凄く聞こえるようになっている

これで、どれだけもつかだが、せめて3ヵ月は持ってほしいと思っている


同じカテゴリー(暮らし)の記事
蟻対策結果
蟻対策結果(2025-05-20 05:27)

蟻対策 2
蟻対策 2(2025-05-19 06:07)

蟻予防
蟻予防(2025-05-18 06:14)

徒然に・・・
徒然に・・・(2025-05-17 05:37)

治療器
治療器(2025-05-15 05:56)

ハッピバースディ
ハッピバースディ(2025-05-14 06:04)


Posted by げんごろう at 06:24│Comments(0)暮らし
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。