てぃーだブログ › げんごろうとニャンコ〜ズ › 暮らし › ここにも値上げが
ブログ・スイッチ

2025年05月23日

ここにも値上げが

今は買い物に行くと何ウィ飼っても全て値上になっている

食堂に行っても、ほとんどの店がメニューの値上げをしていて、300円くらいは上がっているのかな

スーパーに買い物に行っても、やはり値上げのラッシュで、ほんと仕方のないことかなとは思っていても、値段を見るとため息が出て思わず買うか、やめるか迷うこともある

特に値上げが凄いなあと思うのが救急絆創膏

透析患者の俺は透析日は注射針を穿刺した後に、病院から帰ってきたら、絆創膏をに張り替える

人工血管を入れている俺は13年間使い続けているから、人工血管の壁が穴だらけになり、なかなか血液が止まってくれないからだ

病院で貼って貰った止血パッチは、血管をちょっと押さえる形になっている

血管がすぐに狭くなる俺にとっては、血液の流れをできるだけ抵抗なく流したいわけだ

その為に、救急絆創膏に張り替えるわけで

注射針は、血液の回収と戻し用の2本を刺すから、騒然、絆創膏藻2枚いるわけだ

今迄、使っていたのがこれだ

ここにも値上げが


今まで、此のメーカーのMサイズで50枚入りが700円くらいだったと思うんだ

それがこの間買いに行って、1400円くらいに上がっていた

ちょっと値上がりすぎだろう

有名な各メーカーもそれぞれ値上げをしている

流石に仕方ない、必要だから買うかあという気にはならなかった

別に店舗では安いものも売られてはいるが、前に買ったときにちょっと扱いづらかった

なので最近はケアリーグを買っていたんだ

しかし最近の値上げで、此のメーカーのは値段的に使えないなあとなった

透析の度に必ず使うからだ

で、ネットで絆創膏を探したわけだ

大きなメーカーだと値上げをできるが、中小メーカーだとそこまでの値上げをしてはいないと思ってな

で見つけたのが、この商品

ここにも値上げが


これは値段が400円くらい

救急絆創膏は値上前はこれくらいの値段だった

この商品のメーカーは熊本県の阿曽製薬会社だった

使い勝手が分からないので、とりあえず1個買ってお試ししている

商品としてはちょっと薄さを感じる仕様ではあるが、血を止めておくという大事なことは十分できる

使ってみて、之なら大丈夫だと確信を持ったので、これからはアマゾンでポチッとすることにした

値上に対抗できることもあるので、今のネットはありがたいね


同じカテゴリー(暮らし)の記事
蟻対策結果
蟻対策結果(2025-05-20 05:27)

蟻対策 2
蟻対策 2(2025-05-19 06:07)

蟻予防
蟻予防(2025-05-18 06:14)

徒然に・・・
徒然に・・・(2025-05-17 05:37)

治療器
治療器(2025-05-15 05:56)

ハッピバースディ
ハッピバースディ(2025-05-14 06:04)


Posted by げんごろう at 05:57│Comments(0)暮らし
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。